2009年07月11日
PowerFilm
ジリジリと照りつける太陽!
それをエネルギーに変えるツールといえば 「ソーラー」 ですよネ^^
ようやく手に入れました!残念ながらナチュラムでは扱ってないんですが・・・(汗)

その商品は、パワーフィルム社の
PowerFilm 『 USB + AA SOLAR CHARGER 』
価格 : 11,500円
長期キャンプ滞在で気になるひとつに、携帯電話や電子機器の電池残量が挙げられます(汗)
ふだん「バイオレッタ」を愛用していますが、充電時間がネックに感じることもあります^^;
考え方にもよりますが、即戦力というよりも予備対策・・・スペアの電池を充電するに止まりますネ。
バイオレッタのフル充電時間をおさらいすると~
・単3電池 2本→ 約14時間
・単2電池 2本→ 約 5時間
パワーフィルムは
・単3電池2本→ 約 5時間
(単2電池は充電不可)
ちなみに夏場の東京地域の「1日あたりの太陽の日照時間」は、5時間くらい。
場所の誤差はありますが、バイオレッタは単3電池2本をフル充電するのに3日・・・(汗)
この差はソーラーの面積にあります。

←バイオレッタと並べるとこんな感じ^^
収納サイズはパワーフィルムの方が少し大きいです。
広げてみるとご覧の通り!
パワーフィルムの注目すべき点は 「eneloop」 が標準使用になっていることです。
充電機器ごとに電池を使い分ける必要がないのは嬉しいです^^
さらに本体側面にはUSBソケットが標準装備されているんですよネ!
これにより、iPod、携帯電話、ポケット・ゲームなどの機器が充電可能になるわけです♪
(iPhone3Gに充電するには別売りの iPower「アイパワー」1,480円が必要です)
本体の重さは140グラム、充電池2本を入れた状態でも195グラム。
バイオレッタより少し重いものの、軽量には変わりありません^^
また四隅にはグロメットがあるので、トレッキング時はバックパックに取り付けも出来ますネw
値段はちと高いですが、実用性はこちらの方が高そうです^^;
この『 パワーフィルム 』 シリーズは色んなサイズがあり、イラク戦争で米軍が正式採用。
政府機関への納入実績もあるくらいだから、まさにお墨付きなんですネ。



【オマケ】
単体ではパワーフィルムに分がありますが、自分もバイオレッタの愛用者です^^
そこで気になる疑問!
「バイオレッタにeneloopはつかえるのか?」
気になりますよネ。検索したところ、こんなページがありました↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2385533.html
・・・で、自分も恐る恐る~試しましたが、とくに問題はありませんでしたネ(笑)
基本はもちろんNGです。長期的に使用した場合、支障が出ないともいえません!
あくまで自己責任です!
あしからずw
それをエネルギーに変えるツールといえば 「ソーラー」 ですよネ^^
ようやく手に入れました!残念ながらナチュラムでは扱ってないんですが・・・(汗)
その商品は、パワーフィルム社の
PowerFilm 『 USB + AA SOLAR CHARGER 』
価格 : 11,500円
長期キャンプ滞在で気になるひとつに、携帯電話や電子機器の電池残量が挙げられます(汗)
ふだん「バイオレッタ」を愛用していますが、充電時間がネックに感じることもあります^^;
考え方にもよりますが、即戦力というよりも予備対策・・・スペアの電池を充電するに止まりますネ。
バイオレッタのフル充電時間をおさらいすると~
・単3電池 2本→ 約14時間
・単2電池 2本→ 約 5時間
パワーフィルムは
・単3電池2本→ 約 5時間
(単2電池は充電不可)
ちなみに夏場の東京地域の「1日あたりの太陽の日照時間」は、5時間くらい。
場所の誤差はありますが、バイオレッタは単3電池2本をフル充電するのに3日・・・(汗)
この差はソーラーの面積にあります。
←バイオレッタと並べるとこんな感じ^^
収納サイズはパワーフィルムの方が少し大きいです。
広げてみるとご覧の通り!
パワーフィルムの注目すべき点は 「eneloop」 が標準使用になっていることです。
充電機器ごとに電池を使い分ける必要がないのは嬉しいです^^
さらに本体側面にはUSBソケットが標準装備されているんですよネ!
これにより、iPod、携帯電話、ポケット・ゲームなどの機器が充電可能になるわけです♪
(iPhone3Gに充電するには別売りの iPower「アイパワー」1,480円が必要です)
本体の重さは140グラム、充電池2本を入れた状態でも195グラム。
バイオレッタより少し重いものの、軽量には変わりありません^^
また四隅にはグロメットがあるので、トレッキング時はバックパックに取り付けも出来ますネw
値段はちと高いですが、実用性はこちらの方が高そうです^^;
この『 パワーフィルム 』 シリーズは色んなサイズがあり、イラク戦争で米軍が正式採用。
政府機関への納入実績もあるくらいだから、まさにお墨付きなんですネ。
【オマケ】
単体ではパワーフィルムに分がありますが、自分もバイオレッタの愛用者です^^
そこで気になる疑問!
「バイオレッタにeneloopはつかえるのか?」
気になりますよネ。検索したところ、こんなページがありました↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2385533.html
・・・で、自分も恐る恐る~試しましたが、とくに問題はありませんでしたネ(笑)
基本はもちろんNGです。長期的に使用した場合、支障が出ないともいえません!
あくまで自己責任です!
あしからずw
Posted by joe-mon at 02:38│Comments(0)
│PowerFilm
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。