ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月18日

太陽をエネルギーに変える♪


GWはもうすぐそこ^^

すっかり暖かくなり、キャンプの計画を立てている方も多いのでは?
ギラギラと照りつける太陽!
それを活用した愛用ツールを今回紹介します(写真の青いやつがそれです)


    モバイル太陽電池
 『バイオレッタ ソーラーギア』

【定価】     5250円(税込)
【最大出力】  750mW(4.8V 155mA)
【使用周囲温度】 0度~45度
【付属品】 単4形電池アダプター
【大きさ】 縦122×横57.5×厚さ27mm (突起部を含まず)
【重量】 約125g(付属品を含まず)


【充電時間/満充電】
 ①充電式「バイオレッタ」単3形VHAA1600×2本→ 日射約14時間
 ②充電式「バイオレッタ」単4形VHAAA650×2本→ 日射約5時間


 かれこれ1年以上~乱暴に使っていますが、今のところトラブルはないですね^^
自分は主に、屋外での携帯でんわ充電やLEDランタン(BDのアポロ等)の予備電池として使用しています。

セットは簡単で、単3または単4形電池(別売)2本をセットし、ソーラーパネルに太陽光が直角に当たるよう角度調整するだけ。電池は500回以上 使用が可能。充電時間は実際よりも短いように感じられますネ^^

 両サイドには小さなボタンがあり、それを押すことによって状態を確認できます。
右側は発電表示ランプ(充電できる状態なら赤ランプが点灯します)、左側は電池残量ランプ(充電状況)になっています。この残量ランプは3段階表示になっていて、
 ①点かなければ使用不可!
 ②黄色が充電中(短時間の使用可)
 ③緑色で使用可(充電完了)
といった感じ。

 太陽光が当たりさえすれば良いので、屋外にこだわる必要もないのかと^^;
ふだん日中、車のダッシュボードなんかに置いたりもしています。ただし夏場の密閉車内は炎天下になるのでNGです!!

充電された電池は、単体使用以外にも~別売りのUSBアダプターやDCアダプターを接続&経由することで、電子機器への充電が可能です(USBは別途に市販のケーブルも必要)


 メリットばかり書きましたが、当然デメリットもあります・・・(汗)
個人的な感想は
①初期費用が高すぎる。 本体と電池、さらに別売りオプションまで揃えるとかなりの金額に!
②市販のアルカリ乾電池に比べ、1回の電池スタミナは劣る。
③USBアダプター経由で充電する際「データ通信共用」のUSBケーブルでは対応しない機器あり。

特に携帯電話を③で充電する場合は、事前のチェックをおすすめします!
認識しない場合は、バイオレッタの電池単体を外して「携帯用の予備電池(コンビニに1000円前後で売っているやつです)」にハメ込むしかないですネ・・・。あくまで自己責任でお願いします^^;


 電池の使用頻度は人によって異なります。
購入を検討している方は「何本必要になるか?」事前にイメージしておくのがポイントです。
頻繁に使いそうであれば、バイオレッタ1台の充電では到底追いつかないわけですから・・・。
自分は単3~4形を各4本ずつ使用しています。本体はナチュラムで10%オフの税込4680円です(09.4.18現在)

・・・あとは元を取れるまで壊れないように祈るだけですネ^^
今のところ、外ではバイオレッタ!屋内ではエネループ!これが自分のお約束です(笑)

        ★商品の詳しい情報はメーカーサイトへ↓
             http://www.violetta.com/japanese/index_j.html


 余談ですが、5月号のBE-PALで画期的なマルチチャージャーが紹介されていましたネ(144ページ)
太陽光のほかに、風力や手動式クランク発電、USB端子、AC電源アダプタ等にも対応!
その名は 『HY mini バイクホルダーセット(税込価格10,970円)』
使用環境が-20℃~45℃で繰り返し(500回)充電可能な1200mAh内蔵リチウムバッテリー。

ついにココまで来たか!ってな感じですネ^^
ただ気になるのは、内蔵バッテリーの取り外しや交換ができないこと(汗)
バッテリー寿命をむかえたときに、蓄電できないのはイタイかも。
・・・これはあくまで自分の感想ですので。実際に使ってみないと判断はできませんよネ^^;
ちなみに商品の詳細は→http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/miniwiz/hymini.htm

  


Posted by joe-mon at 13:35Comments(0)バイオレッタ