2010年07月07日
やっと我が家にも防水デジカメ ♪
「 PENTAX Optio W90 」

◆ 1210万画素、水深6m防水、1.2mまでの耐衝撃、デジタル顕微鏡モードを搭載。
◆ 1210万画素、水深6m防水、1.2mまでの耐衝撃、デジタル顕微鏡モードを搭載。
自分は機械オンチ(汗)
そして芸術的な感性もないので、デジイチとは無縁な人間ですw
休日は水辺で遊ぶことも多いので、手軽に撮れるコンデジで満足 ♪
フィールドテストもこれから。 専門知識がないので、ザックリと使用感を報告します^^;

当たり前ですが防水仕様w
思っていたよりも軽い印象を受けました。
付属のカラビナストラップ。結構しっかりしてます^^
カラビナにはモニターの接触防止用ゴムリング付き ♪

デジタル顕微鏡モード。
試しにタバコで実験してみました^^
思いっきり接近!。。。ってかくっついてる?w
粗さはあるものの、ピンボケせずに撮れてます ♪
個人的に気に入ったのが、デジタルフィルターの 「 色抽出 」 機能^^
抽出できる色は、赤・緑・青の3色みたいですネ。
冒頭の写真もその効果を使った画像です^^
↓ 参考までにタバコを撮影してみました。


左側は通常の画像。
編集操作も簡単でした。
外部写真を放り込んでもOKでしたw
かなり遊べそうです^^
カメラの機能任せでサクサク撮る自分にはちょうど良さそうです ♪
また-10℃まで大丈夫らしいので、冬の雪遊びも安心して使えますねw
顕微鏡モードは、個人的にあまり使わないかも。。。
ただひとつ気になったのが、ボタンの操作性^^;
ズームからモード切替まで親指ひとつの配列なんですが、どうもボタンの感覚が狭い。。。
今までSANYOのザクティを愛用していたから、そう感じるのかも?
値段はAmazonの最安値で25,280円。
バッテリーの減りが早そうなので、予備バッテリー(3,700円)も購入w
少しずつ慣らしていきたいと思いますw まだ説明書を一度も開いていないけど(笑)
そして芸術的な感性もないので、デジイチとは無縁な人間ですw
休日は水辺で遊ぶことも多いので、手軽に撮れるコンデジで満足 ♪
フィールドテストもこれから。 専門知識がないので、ザックリと使用感を報告します^^;

思っていたよりも軽い印象を受けました。
付属のカラビナストラップ。結構しっかりしてます^^
カラビナにはモニターの接触防止用ゴムリング付き ♪
試しにタバコで実験してみました^^
思いっきり接近!。。。ってかくっついてる?w
粗さはあるものの、ピンボケせずに撮れてます ♪
個人的に気に入ったのが、デジタルフィルターの 「 色抽出 」 機能^^
抽出できる色は、赤・緑・青の3色みたいですネ。
冒頭の写真もその効果を使った画像です^^
↓ 参考までにタバコを撮影してみました。
編集操作も簡単でした。
外部写真を放り込んでもOKでしたw
かなり遊べそうです^^
カメラの機能任せでサクサク撮る自分にはちょうど良さそうです ♪
また-10℃まで大丈夫らしいので、冬の雪遊びも安心して使えますねw
顕微鏡モードは、個人的にあまり使わないかも。。。
ただひとつ気になったのが、ボタンの操作性^^;
ズームからモード切替まで親指ひとつの配列なんですが、どうもボタンの感覚が狭い。。。
今までSANYOのザクティを愛用していたから、そう感じるのかも?
値段はAmazonの最安値で25,280円。
バッテリーの減りが早そうなので、予備バッテリー(3,700円)も購入w
少しずつ慣らしていきたいと思いますw まだ説明書を一度も開いていないけど(笑)
Posted by joe-mon at 02:44│Comments(0)
│PENTAX Optio W90
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。